いつもの日々が、幸せでありますように。

プロフィール
お友達追加
お問い合わせ
free

「考え過ぎだよ」 と言われたら。。。

考え過ぎる事は、誰にでもある

しかし、同じ考えるでも、その人の性質から
深さにも個人差がある

長距離走のペース配分と、短距離走のペース配分は違いますよね。

じっくりじっくり考える人に、

「考え過ぎだよ。そんなに考えたって仕方ないよ」の一言は、思いやりがあるようだか、

長距離走が得意な人に、今から短距離走やって!と言っているようなもの

じっくりじっくり考える人は、自分が嫌になるくらい考えて、色々な角度から考えてシュミレーションしています。

すごく疲れるけれど、自分が納得して覚悟ができたら、そこからがすごいのだ。

そこを信じてあげて

一方、同じ考え過ぎるでも、
「あの時○○していれば。。。」と
あの時に執着して、視野がとっても狭くなり、
負のループに迷いこんでいる場合

周りの人がどう感じたか?ではなく、
『自分はどうしたかったのか?これからどうしたいのか?』が大切

10代のお子さん達は、自分を知っていく途中なので、どんな性質のお子さんも「考え過ぎる」事も
ある。

大人も忙しい毎日ですが、

どうか、「考え過ぎだよ」の一言で終わらせないで
ください。

話を聞いて、解決策を色々な角度から一緒に考えていきましょう

心の土台の柔軟性が増してくる

生きやすくなる

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. あくまで目安

  2. カウンセリングの他にも、様々な講座をご用意しています

  3. 誰1人として 傷つけられて良い人はいません!

PAGE TOP