友達、職場、家族、ママ友、
近所のお付き合い。。。
色々ありますよね。
カウンセリングでも、人間関係にお悩みの方が多いです。
学校に行けなくなってしまったお子さんも
増えています
お話をお聴きしながら、いつも想う
とっても心が綺麗で、素晴らしい特性が
あること
大人が見習わなくてはいけないなぁと
思うところが多いです
きっと、心が綺麗だから、
繊細だから、
感じることも人よりも多く
理解されづらいから、つらい
でも、「繊細だから」で片付けるのも
違う気がします
だって、繊細は大きな強みですから!
人の気持ちがわかる
共感力が高いからこそ、
色々な感情に巻き込まれやすかったり、
言いたいことが言えなかったり。
そして、嫌なことが続くと
「どうせ私なんか。。。」
人と比べて劣っていると
思ってしまいますよね。
自分を過小評価し過ぎていませんか?
「私が悪いところ、あったかな?
次はこうしてみよう」と
自分なりに改善点を見つけることは大切なこと
でも、改善点を見つけるよりも言われたことがぐるぐる頭で鬼リピして、マイナス思考に
陥ってしまい自分が嫌になってしまう
その行為、自分を傷つけているって
気づいていますか?
相手は変えられなくても、自分は変えられる
お子さんも、大人も
みんなみんな、誰もが
唯一無二のキラキラした強みを持った存在
誰1人として、傷つけられて
良い人は いません!
学校がお休みの今、
仕事納めの方が多いであろう今日
どうしてもお伝えしたかったこと
あなたは、もっと自分を大切にしてもいい
周りの人に感謝するように
自分にも感謝しよう
いつもありがとう 私😊
コメント